こんにちは、アベニュー歯科クリニック大泉学園院長の高野です。
歯科治療というと、かぶせ物や詰め物をするイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
実際、セラミックやジルコニアといった詰め物や、歯を失った部分を補うインプラントの問い合わせは多いです。
本日ご紹介するのは、削らないむし歯治療、専門用語でいうと『非切削的う蝕治療』です。
まずこちらをご覧ください
一見何もないように見えますが、
むし歯がいくつか隠れています。
そして、
そのうちのいくつかは、非切削治療=歯を削らずにむし歯を治せるものです。
この白丸で囲ったところは、エナメル質が酸で溶けてしまっている、むし歯のスタート地点です。
初期むし歯といいます。
むし歯進行すると穴が開きます(う窩)が、その前の段階です。
タイミングを逃さず、エナメル質を再び正常な結晶に戻す=再石灰化させる治療法が、『非切削的う蝕治療』です。
一方、こちらの黒丸のところはむし歯として処置をする必要があります。
コンポジットレジン(健康保険)かダイレクトボンディング(自由診療)を選択いただけます。
非切削的う蝕治療を成功させるためには、お口の中の環境改善が欠かせません。
自分の口の中で、
・何が強みで
・何が弱点なのか
現状を知り、対策を立てることが予防の第一歩です。
何でもかんでも取り入れるというより、効果的なものから取り入れたいですよね。
それが人によって違う、ということです。
当院ではサリバテストでリスクアセスメントをし、根拠(エビデンス)に基づいた予防歯科を提供しています。
サリバテストは個人個人異なるリスクを可視化してくれます。
むし歯の進行のしやすさ(攻撃力)と歯を守る力(防御力)のバランス、というと分かりやすいかもしれません。
予防歯科の基礎はすべての方にとって有益で、
歯科治療の精度と成功率を引き上げ、
将来にわたって、お口の健康な状態が保てるように、当院がサポートできることを目指しています。
練馬区のかかりつけ歯科医として、土曜日も診療しております。
小児歯科、一般歯科、矯正歯科、口腔外科、訪問歯科、予防歯科、
歯・歯ぐきの悩み、入れ歯の不具合、インプラント、
飲みこみの悩み(障害)は、アベニュー歯科クリニック大泉学園にご相談ください。
東京都練馬区の歯科医院
アベニュー歯科クリニック大泉学園
- 住所
- 東京都練馬区東大泉6丁目47-12
- 診療時間
- 午前 9:00 - 13:00
午後 14:30 - 18:00
- 18:30(水曜日のみ)
- 休診日
- 日曜 祝日
- 最寄駅
- 大泉学園駅
- 電話番号
- 03-5935-7555